ホーム
ブログ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
年間予定表・活動紹介
スマホ教室
個別相談会
活動報告
人生大学ページ
お問合せ・アクセス
私たちについて
特定非営利活動促進法に基づく公告
令和3年度 貸借対照表
令和4年度 貸借対照表
令和5年度 貸借対照表
協賛について
ホーム
ブログ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
年間予定表・活動紹介
スマホ教室
個別相談会
活動報告
人生大学ページ
お問合せ・アクセス
私たちについて
特定非営利活動促進法に基づく公告
令和3年度 貸借対照表
令和4年度 貸借対照表
令和5年度 貸借対照表
協賛について
NPO 法人 パソコンサポートの会
ホーム
ブログ
カテゴリ:course
すべての記事を表示
2025年
· 2025/02/14
デザインツールのCanvaで名刺づくり(3月26日開催)
Canva(キャンバ)は、オーストラリア発祥の「誰でも簡単にデザインができる無料ツール」です。この講座では、Canvaの基本的な使い方を学びながら、豊富なテンプレートを利用しておしゃれな自分だけの名刺を作ります。完成した名刺は教室で印刷してお持ち帰りいただくこともできます@100円/シート(名刺10枚)。 【主な内容(予定)】 Canvaとは...
続きを読む
2025年
· 2025/01/15
iPad講座3:PowerPoint発表資料作り編
iPad講座の3回目です。 今講座では、プレゼンテーション時に役立つツール PowerPoint(パワポ)の基礎からの使い方から発表資料作りまでを学習します。 あなたのスキルアップをサポートします!
続きを読む
2025年
· 2024/12/13
iPad講座2:Word、Excel、Outlookメール編(1月28日開催)
iPad講座の2回目です。 今講座では、Wordでの文書作成、Excelでの表計算、Outlookでのメール管理など、基本的な操作から実践的なスキルまでを学べます。 あなたのスキルアップをサポートします!
続きを読む
2024年
· 2024/11/18
iPad講座1:基本操作,Zoom,ロイロノート編(12月24日開催)
iPadの基本操作を3回にわたって学習します 【主な内容(予定)】 iPadの基本と使い方 画面の見方、アプリの開き方 Zoom会議への参加方法と注意点 ロイロノートとは、その使い方
続きを読む
2024年
· 2024/10/19
今さら聞けないパソコン、スマホの基礎知識と生成AI(Gemini、Copilot)(11月26日開催)
ChatGPTをはじめとしてGeminiやCopilotなどの生成AIがどんどん進化しています。今さら聞けないパソコン、スマホの基礎知識もAIにどんどん聞いて解決しちゃいましょう! 【主な内容(予定)】 パソコン、スマホの基礎知識概要 生成AIとは、その種類 聞き方のコツ 利用にあたって注意すること
続きを読む
2024年
· 2024/08/21
デザインツールのCanvaでチラシ作り(9月24日開催)
Canva(キャンバ)は、オーストラリア発祥の「誰でも簡単にデザインができる無料ツール」です。プレゼン、SNS投稿、チラシや動画などさまざまなものを作成できます。この講座では、Canvaの使い方からスタートし、豊富なテンプレートを利用しておしゃれなチラシを作ります。 【主な内容(予定)】 Canvaとは 基本的な使い方:文字、図形、素材などのあつかい...
続きを読む
2024年
· 2024/05/12
よくわかるセキュリティ対策の新知識 (8月27日開催)
社会的インフラとなったインターネットの利用増加に伴い、フィッシング詐欺など関連犯罪も後を絶ちません。これらは決して他人事ではありません。自分の大切な情報や財産を守るため、安全なネットの利用方法と最新のセキュリティ対策を学びましょう。 講座の主な内容(予定): 改めてインターネットとは、ブラウザーとは セキュリティ対策3原則、生成AI...
続きを読む
2024年
· 2024/05/12
OneDrive、Googleドライブの使い方 (7月24日開催)
OneDriveやGoogleドライブなど『オンライン保存箱』が広く利用されるようになってきました。ここに写真やファイル・動画などを保存しておくと、バックアップと同時に必要に応じて相手と安全に適切な形で共有・共同編集することができます。メールのように「サイズが大きくて写真やファイルが送れない」ということもありません。この便利な機能を使ってみましょう...
続きを読む
2024年
· 2024/05/12
Clipchampで動画作り~YouTubeアップ(6月19日開催)
自分で撮った写真や動画を編集してSNSにアップする方が増えています。この講座では、Microsoftの動画編集アプリClipchampを使って実際に動画を作り、YouTubeにアップするまでを学習します。 講座の主な内容(予定): 動画をClipchampに取り込む カットやトリミング、タイトル、テキスト、BGM、モーションの追加 動画として書き出し YouTubeにアップロード...
続きを読む
2024年
· 2024/04/28
グループウエアとLINEWORKS (5月29日開催)
5月の講座は、「グループウエアとLINEWORKS」がテーマです。 グループ活動を円滑に進めるための情報共有ツールとしてグループウエアを活用してみましょう。スマホ・タブレット・PCから、チャット、スケジュール調整、情報共有機能、掲示板などを利用することで、いつでもどこでもコミュニケーションの活性化を図ることができます。 【主な内容(予定)】...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る